Apple

Apple

NASは駄目だが、FireWireは大丈夫そうだ

5時間以上もかかってiTunesのライブラリをコピーしていたのだが、最後に異常終了した。「フォルダ"堀ちえみ"はすでに存在するため作成することができません」ですと。しかし、NASのディスクはFinderから見ると空のまま。いったいなんだった...
Apple

三重塔の使い分け

私のMac miniはCore Duoの最終型だ。上位モデルでメモリとHDDをマックスにカスタムして買った。少しでも長く使うために。とはいってもHDDは160GB、80GBのiPodを使い、60GB近いコンテンツ(動画含む)を持つようになっ...
Apple

Mac miniの三重塔

こいつらを購入。中に入れるのはいまどき、パラレルATAのディスクなので古いPCから外した300GBクラスのをそれぞれセッティング。大きさ、形、色、艶、ともにMac miniそのもの。POWER LEDの色と、スーパードライブのスロットの有無...
Apple

はまった

仕事でプログラミングしていてもここまでデバッグに苦労したことはなかったくらい、時間と手間と頭を使ったデバッグをしていた。対象は、先日マルチスレッド化したAppleAcriptの実行部分。受信データが文字化けすることがあったのだ。曲名とかなら...
Apple

Mac miniもどきは作れないか?

Mac miniを目の前に操作していて、自作PCでこんなのが作れないか?とふと思った。調べると、Micro-ITXマザーというのを使うと、マザーの面積が、Mac miniの面積とほぼ近くなる。スロットインのDVDドライブも市販されているよう...
Apple

やっとできた!!!

昨夜寝不足だったので早く寝たかったのだが、Leopardインストールディスクからのxcodeのインストールが終わったので実験してみた。参考サイトは昨日見つけておいたこちら。印刷して移動中に電車で読んでいた。でも、帰宅後、まったくできない。で...
Apple

どうしてもできない...

xcodeは先日、Appleの開発者登録をかけた後で最新版をダウンロードしてインストールをした。それまでは、LopardのインストールDVDのものを入れていたのだがほとんど使っていなかった。先ほど、2008/1/24付の『Cocoaアプリケ...
Apple

xcodeが使えない

最近のMac環境でのAppleScriptでのプログラムで、作りたいものが見えてきた。今、一番作りたいのは、mixi stationの音楽送信機能の自宅サーバ向けアプリケーションである。ちなみに、楽曲情報をiTunesから取得するApple...
Apple

Windowsでの「スタートアップ」をMacで設定

特に、そういうアプリケーションはないのだが、VNCサーバ(Vine Server)だけは起動しておいて欲しい。VNCでアクセスして、メンテして、再起動したときに、一度ディスプレイに向かってサーバソフトを立ち上げないとリモート操作ができないか...
Apple

MacとiPodとVNC

Mac miniを使うときは、LOOXからVNCですべての操作を行う。電源ボタンなどに物理的にアクセスが必要なときと、VNCサーバを起動・再起動するとき以外は直接は触らない。今日、帰宅後にiPodの同期を取ろうとiPodを接続してそのままに...