Apple 2.75→15.35GB 5G iPodの同期を取ったら空き容量が2.75GBになってしまった。とりあえず、入れてはいるがほとんど見ないミュージックビデオを入れない設定に変更した。空き容量は15.35GBまで増えた。しばらくは大丈夫だろうが、近い将来足りなくなるだろ... 2009.05.15 AppleiPod
iPod iTunesのリモコン Kung-Tunesの代わりになるようなソフトがほぼ形になった(改善したいところはいくらでもあるが)ので、久しぶりにiTunesリモコンの続きを始めることにした。最初に代わりを探した。車輪の再発明はしたくなかったからだ。5年前にJavaで開... 2009.02.27 iPod
iPod クライアントソフトがほぼできた Java+AppleScriptで作ってきた、iPod+iTunesの再生履歴をサーバに送るソフトだが、どうやらバグは残るものの動作するレベルまで来たようだ。クライアント側の実装としては表示内容と、表示形式、表示(送信)したデータの保存・レ... 2009.02.17 iPod
Apple はまった 仕事でプログラミングしていてもここまでデバッグに苦労したことはなかったくらい、時間と手間と頭を使ったデバッグをしていた。対象は、先日マルチスレッド化したAppleAcriptの実行部分。受信データが文字化けすることがあったのだ。曲名とかなら... 2009.02.13 AppleiPodPC
iPod 送信までできた iPodとiTunesの再生履歴をサーバに送るプログラムがだいぶ出来上がってきた。今日は、プレイリストの取得と実際にHTTPによるデータのPOSTまでできた。正確さは未検証だが。USB無線LANアダプタを点検に出しているためメインの開発機が... 2009.02.12 iPod
iPod 結局Javaに逃げることにした AppleScriptをがんばってみたが、時間がもったいないので、Javaで作ってしまうことにした。iTunesの操作にはAppleScriptを実行しなければならないが、Javaからスクリプトを実行できるモジュールをネットで入手していたか... 2009.02.11 iPod
iPod わからない... Kung-TunesにiPodでの再生履歴を送信する機能をつけたアプリをつけようと、xcodeと格闘している。インタフェースには一覧がほしいので(mixi stationのイメージ)、NSTableというのを使うことになるのだが、これがなか... 2009.02.11 iPod
iPod Javaのソケット通信 今さらのようにソケット通信のプログラムを**趣味で**書いている。それも、Windows-Mac間である。Macで動くiTunesの操作をWindowsからVNC経由でなく、一アプリケーションからできないか、という思い付きからはじめたこのプ... 2009.02.09 iPod
iPod 優先順位変更 まだ、流し読みとか拾い読みしかしていないけど、6年前の本だけど非常に面白い本。Macでプログラムを作りたくなった。完成したら全部オープンソースにする。ただ、時間がたっているので、ツール名が変わっていて、「Project Builderを起動... 2009.02.03 iPod
iPod これを使って移行するか? このリンクは、デジタルオーディオのファイルのTAGを操作するJAVAのライブラリのソースである。新規のCDはiTunesでリッピングするから商用CDDBが使われており、いい情報が来るが、ここ数日試用したFreeのCDDBサーバの情報には満足... 2009.01.31 iPod