iPod 馬鹿げた目標に向けて 手始めに、手持ちのライブDVDの音楽ファイル化を行った。 昨日、PRINCESS PRINCESS、今日、Berryz工房。 130曲くらいは増えたと思う。 手間の割には増えてないかな。 でも、もともとライブ物を聴くのは好きなので、ライブ盤... 2009.06.06 iPod音楽
iPod 馬鹿げた目標 私のiTunesのライブラリにはミュージックデータ(ミュージックビデオ含む)が10850項目ほどある。 これを年内に20000項目まで増やしたい、そう思った。 ソースは、iTunes Store, レンタルCD, CDの購入(新品・中古)な... 2009.06.06 iPod音楽
PC PCでもBluetooth iTunesをMacからiTunesに移して、Bluetoothヘッドホンが使えなくなったので購入。 しかし、ヘッドホンが古いからか、Windows XPがヘボなのか、Macで使ってたときとは異なり、ブツブツ音がとぎれる。非常に聞いていて... 2009.05.31 PC音楽
音楽 データが逆転してしまった mixi stationを使い始めてmixiに音楽再生履歴を送るようになってほぼ一年になる。 およそのべ19000曲ほど送っているようだが、11月から始めた自宅サーバへのデータ蓄積のほうがデータ量が多くなってしまった。 捏造しているわけでは... 2009.05.23 音楽
Apple ファイル変換しているけれども iTunesが8になって、標準のエンコーダがAAC256kbpsになったのを受けて、手持ちのCDからリッピングし直してファイルを置き換えている。 iPodを使い始めた頃はここまでiPodオンリーで行くつもりはなく、他の機種への乗り換えも考え... 2009.05.13 Apple音楽
音楽 iTunes Storeの状況をみていると... 清志郎さんが亡くなってから、Appleからくるメールマガジン、Music on WednesdayのランキングでRCサクセションの歌が上位に入ってきている。 確かに、改めて聴いてみるいいきっかけかもしれない。 ただ、感傷的に聴くのではなく、... 2009.05.13 音楽
音楽 ボーナストラック(隠しトラック)の分離 昨夜、aikoのアルバム2枚について作業した。 「桜の木の下」と「夏服」の2枚が対象だが、これらのCDは最終トラックが10分くらいになっていて、普通に一曲終わったあとで長い空白があり、別な曲が始まるという収録方法がされている。 iTunes... 2009.05.11 音楽
音楽 M 羞恥心のつるのがカバーアルバムを出すが、そこからの一曲ということで今日のヘキサゴンでPRINCESS PRINCESSの「M」を歌った。 それほど感情移入することはないが、きょんちゃんの実体験ベースの歌詞だから心に響く歌であることは間違いな... 2009.04.01 音楽
音楽 BaBe at Last.fm Last.fmではアーティストの画像が最近聴いた曲とか、再生頻度の高いアーティストについて表示されるのだが、最近までBaBeについては、海外にもアーティストがいるらしく、そちらの写真になっていた。 昨日か、今日か、そのくらいに見てみると(再... 2009.03.12 音楽
音楽 ナツメロ 子供の頃から親がナツメロのテレビを好んで見ていたのを覚えている。 なんで?最近の歌聴かないの? など思っていたが、自分も歳を重ね、同じ状態になっている。 もちろん新しい楽曲も聴くが、80年代後半から90年代前半の高校〜大学時代の音楽を好んで... 2009.02.23 音楽