元ぷろぐらまあの日々

パテと瞬間接着剤

今、プラモデルを作っていて、ガンプラ(ガンダムは作らず、基本、ザクとキュベレイと心に決めているけれども)では継ぎ目処理もしている。

パテ埋めをすることもあるのであるが、模型造りの本を今読んでも、パテは痩せるので、代わりに瞬間接着剤を使う、というのを見ることがある。これ自体、新しい技法でもなく、30年程前に、Nゲージのキット作成や改造をする時の技法として一般的に使われていた記憶がある。

が、瞬間接着剤をパテとして使った場合、痩せないのと、硬化後の固さには問題がないのであるが、加工に問題がある。上手に削り出せる人であれば問題ないのであるが、普通に紙やすりを使うと、瞬間接着剤を盛った所よりも、周囲のプラ(元の樹脂)が先に削れていってしまい、平滑にならない、という状況になっていた。30年前の中学生の頃の話しであり、ピンポイントで削って仕上げることができなかった未熟さもあったとはいえ、鉄道模型の平面が、削るほどに波打った面になっていってしまった記憶がある。

ザクの製作では、必要な箇所では、普通にパテを使っている。痩せるときもあるが、盛り直したり、削りすぎたらパテを足したり、パテの方がプラより先に削れるので難易度は低い。慎重に削ればきちんと形が出せるようである。

ということで、パテを普通に使うのが、いいなぁ、という話しでした。

モバイルバージョンを終了